自然散策情報
撮影日:7月16月(水)八幡平山頂散策路内では、コバイケイソウ(写真)やニッコウキスゲなどが咲いています。山頂付近の気温は20度前後と涼しく、散策には快適な気温です。熊鈴やラジオをご準備いただく等、熊対策を行ったうえで快適な自然散策をお楽しみください。
〔 【八幡平市観光協会】 〕
0195-78-3500
ニッコウキスゲ咲き始め
撮影日:7月10日(木)八幡平山頂散策路内では、ニッコウキスゲが咲き始めています。黒谷地湿原の入り口付近にも咲いていますので、道路からも見えます。山頂付近の気温は20度以下と涼しいので、散策には快適な気温です。
※散策する場合は熊鈴やラジオをご用意下さい。
〔 八幡平市観光協会 〕
0195-78-3500
◆ 赤沼(五色沼)
撮影日:6月30日(月)五色沼は、その名のとおり季節ごとに湖色が変化する神秘的な湖沼です。この変化は、湖底から湧き出る地下水の成分に由来します。夏が深まるにつれ、白濁した青色から透明感のある青色に徐々に変化するため、夏の移ろいを感じることができると思います。
※散策する場合は熊鈴の用意をお忘れなく!
〔 八幡平市観光協会 〕
0195-78-3500
八幡平山頂散策路 高山植物
撮影日:6月29日(日)写真は八幡平山頂散策路に咲いている「シラネアオイ」です。散策路では日々見られる高山植物の種類が多くなって来ています。これから、ワタスゲがピークを迎えますが気温も20度程と過ごしやすいので、散策するには快適な気温です。また、今年は鏡沼やメガネ沼などの畔にまだ、残雪があり、雪を見るとより涼しさを感じられると思います。
※散策する際は、熊鈴の用意をお忘れなく!
〔 八幡平市観光協会 〕
0195-78-3500
赤沼(五色沼)
撮影日:6月25日(水)写真は御在所湿原の赤沼(五色沼)です。季節により沼の色が変化する不思議な沼です。湿原では、ワタスゲ(終盤)モウセンゴケ、ツルコケモモ、イソツツジが咲いている他、ルリイトトンボも見られています。
※散策する場合は熊鈴の用意をお忘れなく!
〔 八幡平市観光協会 〕
0195-78-3500