八幡平自然情報
撮影日:2023年12月19日(火)
写真は、岩手県県民の森「七滝」の様子です。最近の寒波襲来で滝の両側や滝壺が凍りついています。県民の森周辺の積雪は30p〜50pほど。スノーシュー体験や雪遊びができるようになっています。滝壺方面はまだ積雪不十分のため危険です。
写真提供:岩手県県民の森
写真は12月14日撮影「焼走り熔岩流」です。雪の白と溶岩流の黒のコントラストが一面に広がり、冬ならではの景色となっています。積雪がありますので歩く際は、入口付近の階段等足元にご注意下さい。
岩手山も中腹あたりまで雪化粧していますが、麓の松尾八幡平ビジターセンター付近もうっすらと雪が積もりました。気温も低く冬の始まりです。周辺のスキー場は、12月のオープンに向けて準備をしています。八幡平市へお越しの方は、冬タイヤが必要です。
撮影日:2023年11月16日(木)
写真は、松尾八幡平ビジターセンターから撮影した岩手山です。里も朝の気温がマイナスになり始め、霜で真っ白になる日があります。岩手山の山頂付近は雪です。登山する場合は、冬装備で十分ご注意下さい。
撮影日:2023年11月9日(木)
八幡平の周辺は紅葉していた木々の葉も落葉し、里山の紅葉も終盤となっています。松尾八幡平ビジタセンター前の、さくら公園では「ドウダンツツジ」が色濃くなり秋の色となっています。ビジターセンター、物産館あすぴーてにいらした際はぜひご覧ください。
撮影日:2023年10月24日(火)
写真は、焼走り熔岩流の様子です。岩手山の雪と麓の紅葉とで珍しい景色が広がっています。散策路が整備されていますので、歩いてみてはいかがでしょうか。
撮影日:2023年10月23日(月)
写真は岩手県県民の森近く「森の大橋」からの眺めです。橋から眺める松川渓谷と松川渓谷玄武岩(柱状節理)の紅葉が見頃です。
※写真提供 岩手県県民の森